磯子区の内科、いそご小磯診療所の診療案内

診療のご案内

受診時にお持ち頂きたいもの

1. 健康保険証

健康保険が適用される治療を受ける方は、健康保険証を必ずお持ち下さい。
尚、当日やむを得ない理由で保険証をお持ちになれない場合は、一旦自費にて診察代をお預かりさせて頂き、同月内に保険証をお持ち頂いた時点で自己負担分を除いた額をお返し致します。

2. お薬手帳(お持ちの方)

当院で薬を処方する際、薬の飲み合わせや体質に合うかどうかの参考にさせて頂きます。

3. 紹介状

他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、受付でご提示下さい。

4. 公費受給者証

公費を利用して受診される方は、受給資格を証明する受給者証(老人医療受給者証、乳幼児医療者証など)を必ずお持ちの上、受付でご提示下さい。

初診時の流れ

STEP1 受付

受付で保険証をご提出下さい。
尚、他院からの紹介状や、お薬手帳、健診結果などの資料をお持ちの方は一緒にお出し下さい。

STEP2 問診

受付時に問診表をお渡し致しますので、必要事項をご記入下さい。
尚、必要に応じて看護師・スタッフが問診の補足を致します。
また、特別具合の悪い方はご遠慮なくお申し出下さい。

STEP3 待合室

順番になるまでお待ち下さい。
尚、お呼びした際にご不在の場合は、順番が入れ替わることもありますのでご注意下さい。

STEP4 診察

お名前をお呼びしますので診察室にお入り下さい。
どなたにとっても病気は不安なものですが、そこでご自身なりの予断や不信感を持ってしまわずに、不安なことはどんなことでもお気軽にご相談下さい。

STEP5 会計

診察が終わりましたら、受付でお名前をお呼びしますので待合室でお待ち下さい。
領収書を発行させて頂くとともに、当院の診察券をお渡し致しますので、次回からお持ち下さい。

診療内容について

内科一般

風邪などは早めの受診が大切です。症状が悪化する前に受診して下さい。 その他、「何となくだるい」「食欲がない」「ちょっと気になることがある」など、どこの診療科にかかればいいのか迷っている方もご相談下さい。

消化器内科

身体の調子が悪いな…と思って内科を受診される方の多くに、自覚はないものの消化器の病気があることも多いのです。 腹痛、吐血、下血、だるさ、食欲不振、貧血、やせ、黄疸などの症状についてご相談下さい。

生活習慣病

生活習慣病は無症状な事が多く、また病気が進むと様々な合併症を引き起こします。
特に心臓病、脳卒中、大動脈の病気、腎臓病などの重篤な病気のリスクが高まります。

予防接種

当院では、各種予防接種を実施しております。
尚、予防接種は通常の診療時間で対応しておりますが、事前にお電話にて希望の接種日時をご予約下さいますようお願い致します。

ページのトップへ